お楽しみ会
8/1(金)に5歳児ぱんだ組のお楽しみ会を行いました。
今日は、何日も前から「あと〇〇にちねたら、おたのしみかいだよ!」と、ぱんだ組のみんなが
とても楽しみにしていたお楽しみ会の当日になりました。
まずは、食材を買いに行くバックを作り、お買い物へ出発です。



1Fには、店員さんになった職員が「いらっしゃいませ」と声をかけます。
子ども達は嬉しそうにクッキングで使う食材を買いました。


「このじゃがいもください!」
「こっちのたまねぎのほうがおおきいかな?」
など、本当にお店で買い物をしているようでした。
お昼寝から起きた後は、クッキングです。
今日作るのは「カレーライス」です。
子ども達は自分の担当した食材の皮を剥いたり、切ったりしていきます。


先生に手伝ってもらいながら、上手に皮をむいて、包丁で切る事が出来ました。
「カレーライス」が出来上がるまでの間に、まだまだ楽しい事は続きます。
次は「スイカ割り」です。
子ども達が自分で作ったサングラスを付けて、大きなスイカめがけて棒を振ります。


みんなで、スイカを叩いて、少しずつヒビが入ると、
「がんばれ~!」
「あとすこし!」
など、子ども達の応援にも力が入ります。
ようやく割れたスイカに、飛び跳ねて喜んでいました。
夕方になり、「カレーライス」のいい匂いが漂ってきました。
子ども達からも、
「おなかすいてきた。もうできるかな?」
「もうすぐじゃない?」
など、「カレーライス」の話で盛り上がっています。
「カレーライス」が出来上がると「わぁ~!」と声を上げて喜んでいました。


今日の献立は、子ども達が作った「カレーライス」と「コンソメスープ」「スイカ」です。
「おいしー!」
「ぱくぱくたべれちゃう」
と笑顔の子ども達。みんなでおかわりもたくさんしました。
お腹が満たされた後は、本日のクライマックスの「お楽しみの催し物」です。
今年のテーマは「お花」なので、どんなことをやるのか、子ども達もウキウキです。



まずは、土に自分で作った種を投げ入れて・・・


ピクミンに変身して、自分の色の💧の橋を渡って、水やりをします。
その後、小さな太陽を探して、みんなで大きな太陽をつくり、大きな花が咲きました🌺
1日を通して、色々なことにチャレンジして、少し大きくなったぱんだ組さんでした。
子ども達からも、
「たのしかった!またやりたい!!」
「おうちでもすいかわりやる!」
と、とても楽しい「お楽しみ会」でした。